子育て全般 【発達障害】長男の思春期と体と心の成長「お風呂は一人で入る事件」 マニュアル化して考えてしまう長男の前に「一人で入浴」という大きな壁が!?発達障害特有の問題でもあるかもしれませんが、幼児の頃と違った悩みや問題が出てきます。 2019.08.05 子育て全般
子育て全般 【尋常性白斑の治療記】最新治療のエキシマライト光線を受けることに エキシマライト治療を行ってきた次男。病院から説明を受けた「注意事項」や、次男の白斑の状況を記録も兼ねてご紹介します! 尋常性白斑の光線治療は長期になるので、長い目で見守っていきたいと思います。 2019.07.30 子育て全般
子育て全般 【尋常型白斑】は3種類のタイプがある!次男はどの型に当てはまる? 次男の闘病記録を書く前に、尋常性白斑(しろなます)について、分かりやすく記事にしました。難病?原因は?治療法は?など実際に私が疑問を持ち、病院で伺った話をご紹介しています。 2019.07.16 子育て全般
子育て全般 【尋常性白斑(白なまず)】と診断された次男・9歳の恐怖を支えたい 最初の発見から診断まで1ヶ月半足らずでここまで広がった白斑。備忘録も兼ねて次男の症状画像と経緯を書いていきたいと思います。お母さんが元気でいなきゃ子どもも不安になる!と決意しました。 2019.07.14 子育て全般
子育て全般 【子育てのイライラ】発達障害児のイヤイヤ期を乗り越えた3つの方法 幼児期のお子さんを持ったお母さんはいつも必死です。一生懸命になりすぎて、疲れていても一人で頑張っている人がたくさんいます。そんな人にぜひ見てほしい、「肩の力が抜ける」経験談です。 2019.05.23 子育て全般
子育て全般 発達障害児のグレーゾーン?手帳がなくても特別支援学級へ行けますよ! 新一年生になるお子さんをお持ちの方で、さらに子供が発達障害の場合は「きちんと学校生活できるだろうか…?」と不安になることもありますよね。長男の特別支援学級について詳しくご紹介します! 2019.05.10 子育て全般
家族のサポート 【アルコール依存・処方薬依存を治す】二度と飲まない決意と目標 依存症を治そうとやみくもに「飲まない」ように責めていませんか?失敗しても再度チャレンジできる気持ちさえあれば大丈夫です!諦めずに頑張りましょう! 2019.02.27 家族のサポート
対人関係 【話し方の順番】先に結論+○○をはさむ+最後も結論「3段階のみ」 会社での発表やプレゼン、プライベートでもうまく伝えられずに困ることってありますよね。いままでのコーチングの経験から、「相手に伝わる3段階のみ」の話し方をご紹介します 2019.02.19 対人関係
家族のサポート 【処方薬依存症】これまでの母の経緯とサポートしてきた経験談 本人だけでなく、サポートする人の心が折れてしまわないように、一人で悩まずに相談しませんか?依存症は、「甘え」ではなく「心の病」です。一歩ずつ前進していきましょう! 2019.02.07 家族のサポート
子育て全般 【特別自動扶養手当】について~余裕があるお母さんになるために~ 自分で動いて調べなければ受給することが出来ないものはたくさんあります。その中のひとつとして、「特別自動扶養手当」というものがあります。サポートを受けて、余裕のある子育てを目指しましょう! 2019.02.03 子育て全般