子育て全般 【発達障害】長男の思春期と体と心の成長「お風呂は一人で入る事件」 発達障害の長男に「第二次性徴」が見られたのは、小学校4年生の終わりごろでした。 声変わりが始まったのもこのくらいの時期で、体の成長は普通より早かった方だと思います。 その頃から「お風呂は一人で入りたい」というようになりましたが、... 2019.08.05 子育て全般
子育て全般 【尋常性白斑の治療記】最新治療のエキシマライト光線を受けることに 次男の尋常性白斑は塗り薬での効果が見られず、別の病院にて最新治療の「エキシマライト光線治療」を受けることになりました。 <前回までの次男の記録です> 今後の治療計画は年単位でエキシマ治療を行い、メラニンの復活を期待してい... 2019.07.30 子育て全般
子育て全般 【尋常型白斑】は3種類のタイプがある!次男はどの型に当てはまる? 前回の記事で次男が「尋常性白斑」と診断されたとご報告させていただきました。 当時は本人より親である私自身がショックで、気持ちの切り替えに時間がかかってしまったのですが、いつまでも考えているだけではダメですね(^^)/ これから治... 2019.07.16 子育て全般
子育て全般 【尋常性白斑(白なまず)】と診断された次男・9歳の恐怖を支えたい 2019年7月13日。 次男(9歳)が「尋常性白斑(じんじょうせいはくはん)」、通称:白なまずと診断されました。 尋常性白斑とは皮膚の基底層に分布するメラノサイト(色素細胞)が何らかの原因で減少・消失する後天性の病気です。 メ... 2019.07.14 子育て全般
子育て全般 【子育てのイライラ】発達障害児のイヤイヤ期を乗り越えた3つの方法 アイキャッチ画像:ガイムさんによる写真ACからの写真 子育てを12年間やってきましたが、「いつが一番大変だった?」と言われると、間違いなく「1歳~5歳くらいまで」と回答しているmoimoiです…。 もちろん子育てはまだまだ続きます... 2019.05.23 子育て全般
子育て全般 発達障害児のグレーゾーン?手帳がなくても特別支援学級へ行けますよ! アイキャッチ画像:涼風さんによる写真ACからの写真 発達障害児の認知度も高くなり、小学校でも「特別支援学級」などで勉強のサポートをしてくれるようになってきました。 我が家の長男ですが、小学校に入学した時は普通学級に通っていましたが... 2019.05.10 子育て全般
家族のサポート 【アルコール依存・処方薬依存を治す】二度と飲まない決意と目標 母の処方薬依存症ですが、最近は発作的に睡眠導入剤を飲むこともなく、健康に向かっていっていると断言できます。 ここに来るまでに、娘の私からはいろいろと厳しい意見も耐えてきた母。 正直に申しますとアルコールであっ... 2019.02.27 家族のサポート
対人関係 【話し方の順番】先に結論+○○をはさむ+最後も結論「3段階のみ」 仕事でもプライベートでも、「結論を先に言う」という事が定着化してきましたよね。 こうしてブログという文章を書いている私も、「結論から書く」という事は意識していることの一つです。 この記事の結論を先に言いますと、 ・結論を先に言... 2019.02.19 対人関係
家族のサポート 【処方薬依存症】これまでの母の経緯とサポートしてきた経験談 moimoiの実母は「処方薬依存症」です。 処方薬依存症について簡単に説明すると、アルコール依存症と似ていると言えば分かりやすいかと思います。 具体的には以下の特徴があります。 ・鎮痛剤や睡眠導入剤など処方薬を乱用して... 2019.02.07 家族のサポート
子育て全般 【特別自動扶養手当】について~余裕があるお母さんになるために~ 特別扶養手当をご存知ですか? 世の中には自分から動いたり、調べたりしないと受給できない手続きがあります。 「こういった支援がありますよ」と地域福祉サービスや、市役所、病院から率先して教えてもらう事はあまりないかと思います... 2019.02.03 子育て全般